アタマ・ココロ・カラダを最大限使って生きる人を育てる
子どもたちの放課後や長期休みを有意義なものにしたいという思いから始まったキッズコム。
私たちは、「預かる場」ではなく「学びの場」であると自負しています。
予想だにしなかった、新型コロナウイルスの猛威。
AIやロボットの急速な進化。
世の中何が起こるか、どう変化するか分かりません。
親として、大人として、安泰な未来をただ願うだけではなく、
どんな未来でもたくましく生き、
歩く道を自分で切り開いていける
強くしなやかな心身をもった人を育てたい。
だからこそ
自分のアタマとカラダとココロを最大限使って生きる!
キッズコムではこの目をもって子どもたちと接しています。

柔軟に対応できる様々な利用プラン
1か月単位で変更可能だから、お仕事の状況の変化にも柔軟に対応できます。
レギュラー会員・学童会員は送迎も利用できます。
毎日のお稽古と楽しい長期休みのアクティビティ
キッズコムのお稽古は、低学年のうちにこそさせておきたいものを厳選しています。
知識や技術の獲得という面よりも、学びに向かう姿勢や態度を定着させるという面に重点を置いています。
意識したいのは【非認知能力】の向上!
協調性・あきらめずやり抜く力・創造力・向上心・判断力・自己肯定感 etc…
これらは教えられて得られるものではなく、自らの五感や、周囲との関わりを通して、
つまり 遊び・体験・経験を通して身に付くものです。
●オリジナルお稽古タイム 【Bタイム】
夕方に、40~50分間のキッズコムオリジナルのお稽古タイム【Bタイム】があります。
学力の土台となる読み・書き・計算 の基礎力向上をはかりつつ、
子どもたちそれぞれの特長・資質・傾向、その日の様子などを把握したうえで
柔軟な対応で指導をしています。
★お稽古・活動内容のこだわり もご覧ください♪
●キッズコムならでは!長期休みのアクティビティ
1日中家にいてテレビやゲームばっかり… や 家での学習や塾で忙しい…
そんな日々を過ごしがちになる長期休み。
低学年の間は〔与えられる知識〕より【実体験からの学び】が大切です。
運動系・創作系・知識系の活動や遠足など、さまざまな要素の活動をバランスよく取り入れ、
アタマ・カラダ・ココロにしっかり働きかけるキッズコムの長期休みにぜひご参加ください!
★長期休みについて もご覧ください♪
家で過ごすようなアットホーム感
学校のように大人数でないからこその安心感。
上級生も「怖い存在」ではありません。
家よりちょっと緊張感があって、学校よりはリラックス♪
第3の居場所として子どもたちの成長と学びを見守る存在です。
卒業してからも顔を出してくれる子もいます(^^)
これから先、いろんな選択で迷うときや
気持ちが悶々とするときがあるでしょう。
相談相手が親や学校の先生ってのも違うなーって思うとき。
そんなとき、ふらっとやってきて話をして帰ってくれるような
そんな場にもなりたいなと思っています。







