新学期が始まった2年生以上ですが、
新1年生の入学式まではあと2日。
午前中は新1年生だけの時間です。
この日は、始業式を終えて帰ってくる上級生に
新1年生がカレーを作って待っているという
キッズコムでは春休みおなじみの活動です。
久しぶりの学校で、
お弁当を持っていかなくてもいいようにしています(^^)
まずはカレーの材料を確認。
「カレーってなにが入ってる??」 → にんじん!じゃがいも!たまねぎ!おにく!
「おにく って何のおにく?」 → うし! とり! などなど。
こういう1つ1つの会話も新1年生はまだまだかわいいです♪
今回はチキンカレーにしたのですが、
何せ約25人分のカレーづくり(^^;)
子どもたちの材料切りと炒めを同時進行でやらねば
間に合わないという判断のもと、先に少しずつ鶏肉のカットを体験。

ぐにゅぐにゅする感触や、切りにくさも感じてもらいながら順番に。
ちょっとずつ体験できたら、お野菜カットへ。
皮をむいたり、小さく切ったり。
にんじんは大きいと固いままになるから小さく切ろうなど
そんなことも挟みながら…
みんなとっても張り切って作ってくれました!


玉ねぎの炒めはじめ、大きな鍋に満杯の状態。
ほかのお野菜とか入らないよ~と心配したけど、
しっかり炒めていくと、お鍋が半分ぐらいになって、
無事に他のお野菜もいれられましたね。
お水を入れて煮込んでいる間にお勉強タイム。

まだルー入れてないのに、カレーの匂いがしてきた~と
声が聞こえてきました、笑
最後はカレーのルーも1つずつ入れて完成!!

学校から帰ってきた上級生たちと「いただきます!」
「めっちゃ美味しい!」の声があちこちから!
3回・4回とたくさんおかわりして、20合炊いたご飯が
すっからかんになりました。
最後はルーだけ何度もおかわりして食べている子もいて
大成功のカレーづくりでした。
