今日は昨夜からの大雨で、朝から警報発令でした。
朝イチから来た子たちは念のためランドセル姿で登所でしたが
結局、基準時間には解除にならず臨時休校が決定。
代休や休校時は、ダラダラと過ごすのを回避するため
恒例のくじ引きによる時間割で過ごします。
1年生は、初めての時間割決めでした(^^♪
そして決まった今日の時間割はこのとおり♪
1時間目はみんな揃っていなかったのでフリータイムで。
2時間目…べんきょうタイム
3時間目…とくべつタイム
4時間目…みんなでゲームタイム
午後の特別タイムでは、【カタルタ】というカードを使いました。

中のカードには、「なぜなら」や「やっぱり」など
文と文をつなぐ言葉が書かれています。
引いたカードの言葉を使って、前の人の語り(文章)から
続けていくという遊びです。
1年生には、「でも」や「そして」「だから」などの
比較的分かりやすい言葉だけをピックアップして挑戦。
2年生以上は全員でやってみました。
最初の文は、
「今日キッズコムには13人来ています」からスタート。
次に引いたカードは「きっと」
→「きっと、みんな先生を恨んでいます」
次は「少なくとも」
→「少なくとも12人は恨んでいます」
という調子で、辛辣なストーリーが続きました…苦笑。
思いのほか楽しんでハマってました♪
そして4時間目はみんなでゲーム。
最初は、新聞紙を誰が一番長く切れるか競争。
4年生女子が圧倒的な長さで圧勝でした!
そのあとは、ちっちゃくビリビリに破る!!!
テンションMAXで破りまくります、笑。
部屋中を新聞紙で埋め尽くします。


しばらくすると、新聞紙を頭からふりかけたり、
パンチして新聞紙を破ったり、いろんなことが始まります。
とってもシンプルで簡単な遊びですが
普段なかなかできない遊び。
ビリビリ破くのは、気持ち良いのです♪
最後は、1・2年生 対 3・4年生で、
ゴミ袋に集めてどっちが重いか(たくさん入っているか)対決!
これできれいに片付きます、笑。
休校のときは、普段と違って時間がたっぷりありますので
普段できない遊びができたり、
普段一緒に遊ばないお友だちとの接点ができたりして
これはこれで貴重な機会なのです。
今は、4年生がお絵描き中で、
タブレットで見本を探して、それを見ながら書いているのを
1年生が一緒にのぞき込んでワイワイやっています(^^♪
2階からは可愛い歌声が聞こえてきます♪
4時間目の新聞紙遊びの疲れが
ぼちぼちでてくるかな…笑。